2023年10月4日水曜日

「あかりの日」

こんにちは。光電器製作所の浅野です。

1021日は「あかりの日」です。1879年(明治12年)1021日に、トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を発明した偉業を讃えて1981年に制定されました。照明業界団体では毎年「あかりの日」をきっかけとして、多くの方々に照明に関心を持って頂くよう、様々なPR活動を行っております。

今年の日本は例年以上に暑さの厳しい夏となりましたが、世界各地でも異常気象が観測され、もはや「地球温暖化」ではなく「地球沸騰化」とまで言われています。
脱炭素社会への転換が急がれる中、照明業界団体においてはLED化による温室効果ガスの排出削減を推進すると共に、「Lighting5.0」という概念を掲げ、「健康」「安全」「快適」「便利」という、4つの生活価値に向上をもたらす次世代技術の照明器具の普及を目指しています。

弊社が所属する照明業界団体におきましては、活動の一環として地域の小学校にご協力いただき、児童の皆様へのあかり付きボールペンとlighting5.0を紹介する冊子の配布を行っています。
学校の中であかりについて学習する機会を持っていただき、将来にわたって節電や暮らしの質の向上を続ける社会への一助になればと考えております。


知ってる? Lighting 5.0」(↓リンク先はこちら)

https://akarinohi.jp/book/index.html





0 件のコメント:

コメントを投稿